SSH(Secure Shell)はLinuxサーバー管理に欠かせないリモート接続の手段ですが、実際の運用では「接続できない」「認証に失敗する」「タイムアウトする」など、さまざまなエラーに遭遇します。
特に業務中や深夜対応の際にSSHが使えなくなると、原因の切り分けや復旧に時間を取られ、非常に困るものです。
本記事では、SSHでよく発生するエラーとその原因・解決方法をまとめて一覧化しました。
個別記事へのリンクも添付しているので、詳細な手順を確認しながらトラブルシューティングを進められます。
目次
SSHトラブルシューティング記事一覧
SSHトラブルシューティング


SSH接続で Permission denied が出るときの確認ポイント~鍵認証・権限設定・sshd_configの見直し~
LinuxサーバへSSH接続しようとしたとき、 Permission denied (publickey,password). と表示されてログインできないことがあります。これはSSHで最もよくあるトラブルの…
SSHトラブルシューティング


SSH 接続がタイムアウトする場合の原因と解決方法
SSH でサーバに接続しようとしたときに タイムアウト することがあります。これは「サーバが応答していない」ことを意味し、クライアントからのリクエストが届いていな…
SSHトラブルシューティング


ssh: connect to host XXX port 22: Connection refused の解決方法
LinuxサーバーにSSH接続しようとした際に ssh: connect to host xxx port 22: Connection refused というエラーが表示されることがあります。これは「ネットワーク的に…
SSHトラブルシューティング


ssh_exchange_identification: read: Connection reset by peer の原因と対処
1. エラー概要 SSH 接続を試みた際に以下のエラーが表示され、接続が拒否されることがあります。 ssh_exchange_identification: read: Connection reset by peer このエ…
SSHトラブルシューティング


ssh: Could not resolve hostname の原因と解決方法
SSHでサーバーに接続しようとした際に ssh: Could not resolve hostname xxx: Name or service not known というエラーが表示されることがあります。これは「指定したホ…
あわせて読みたい


Write failed: Broken pipe が出るときの解決方法
1. エラー概要 SSH 接続中に以下のようなエラーが表示され、セッションが強制的に切断されることがあります。 Write failed: Broken pipe これは、クライアントとサーバ…
あわせて読みたい


Agent admitted failure to sign using the key の原因と対処
1. エラー概要 SSH 接続時に以下のようなエラーが出ることがあります。 Agent admitted failure to sign using the key これは、SSH クライアントが ssh-agent に登録し…
あわせて読みたい


root アカウントがロックされてログインできないときの復旧方法
エラーの概要 Linux サーバで root アカウントにログインできない場合、アカウント自体が ロック状態 になっている可能性があります。これはセキュリティ上の理由や、管…
まとめ
SSHのトラブルは大きく分けると以下の3つに分類できます。
- 接続前の問題(ポート拒否、タイムアウト、DNS解決エラー)
- 認証の問題(パスワード・鍵の設定、権限、known_hosts整合性)
- 接続後の問題(切断・タイムアウト、シェル設定不備)
この分類で切り分けると原因をスムーズに特定できます。
本記事で紹介したエラーと解決方法を押さえておけば、SSHのトラブル対応スピードが格段に上がります。
ぜひブックマークして、実際の運用現場でご活用ください。