目次
エラーの概要
Linux サーバで root アカウントにログインできない場合、アカウント自体が ロック状態 になっている可能性があります。
これはセキュリティ上の理由や、管理者が意図せず設定を変更した場合に発生します。
代表的な症状:
- SSH で
Permission denied
が出る - root でログインしようとすると拒否される
/etc/shadow
において root のパスワード欄が!
または*
になっている
主な原因
- root アカウントが ロックされている
/etc/shadow
で root の行が!
または*
で始まっている場合passwd -S root
でL
(locked)が表示される場合
- root のパスワードが期限切れ・無効化されている
- セキュリティ設定(PAM、fail2ban など)によるログイン制限
解決方法
1. root アカウントのロック解除
管理者権限のある別ユーザーでログインできる場合、以下のコマンドで root アカウントをアンロックできます。
sudo passwd -u root
状態を確認するには:
sudo passwd -S root
出力例:
root P 09/27/2025 0 99999 7 -1 (Password set, MD5 crypt.)
※ L
(Locked)が表示されなければ解除済みです。
2. シングルユーザーモードで復旧する
もし root 以外のユーザーでもログインできない場合は、サーバを シングルユーザーモード(rescue モード) で起動して修復します。
(1) 起動時に GRUB メニューを表示
- サーバを再起動
- GRUB メニューで対象カーネルを選び、
e
キーを押す
(2) 起動オプションを編集
linux16
またはlinux
行の末尾に以下を追記:systemd.unit=rescue.target
Ctrl + X
で起動
(3) root パスワードを再設定
シングルユーザーモードに入ったら以下を実行:
passwd root
passwd -u root
その後 reboot
で通常起動に戻します。
3. PAM やセキュリティツールの影響を確認
/etc/pam.d/sshd
に root ログイン制限が書かれていないか確認fail2ban
で root が一時的に BAN されていないか確認
SSH 経由での root ログインは推奨されないため、必要に応じて PermitRootLogin
を yes
にする設定も確認します。
まとめ
- root アカウントがロックされていると、ログインできなくなる
passwd -u root
でアンロック可能- ログインできるユーザーがいない場合は、シングルユーザーモードで復旧
- 併せて PAM 設定や fail2ban などのセキュリティ設定も確認することが重要
よくあるエラーと解決方法まとめ
あわせて読みたい


【完全版】sudoエラー大全|よくある原因と解決方法まとめ
Linux でシステム管理を行う際、sudo コマンドは欠かせない存在です。通常は root 権限を安全に利用するための仕組みですが、環境や設定によってさまざまなエラーが発生…